海事資料館研究年報<PRINT ISSN=09194665,NCID=AN10500878>
31 / 2003
目次 / |
|
巻頭言 / 久保, 雅義 |
|
平成15年度海事資料館入館者数 / |
|
「江戸海運を支えた弁財船(べざいせん)」 / 杉田, 英昭 |
. . . . . (1-9) |
中島忠次郎コレクション再説 / 樋口, 元巳 |
. . . . . (10-13) |
第41回(平成15年度)海事資料館海事調査報告 / 杉田, 英昭 |
. . . . . (14-19) |
海事資料収蔵庫のボランティア活動 / 三浦, 敏夫 |
. . . . . (20-22) |
30 / 2002
目次 / |
|
巻頭言 / 久保, 雅義 |
|
船のLog (ログ) / 矢野, 吉治 |
. . . . . (1-6) |
名匠天野三吉に就いて / 田草川, 善助 |
. . . . . (7-9) |
第40回(平成14年度)海事資料調査報告 / 石田, 憲治 |
. . . . . (9-11) |
追憶に刻む進徳丸賛歌 / 本田, 啓之輔 |
. . . . . (12-14) |
進徳丸実習生の新聞 : Training ship発行の思い出 / 松森, 慶三 |
. . . . . (15-16) |
筥崎丸の思い出 : 展示資料筥崎丸模型に関連して / 竹増, 正信 |
. . . . . (17) |
平成14年度海事資料館入館者数 / |
. . . . . (18) |
29 / 2001
目次 / |
|
巻頭言 / 久保, 雅義 |
|
海上自衛隊佐世保史料館旧海軍造船技術資料について / 石田, 憲治 |
. . . . . (1-2) |
第39回(平成13年度)海事資料調査報告 / 定兼, 廣行 |
. . . . . (3-5) |
仲島忠次郎氏の蒐集箱 / 樋口, 元巳 |
. . . . . (6-8) |
本館所蔵の進水記念・竣工記念絵葉書の概要 / 樋口, 元巳 |
. . . . . (8-10) |
平成13年度海事資料館入館者数 / |
. . . . . (10) |
海事資料館の画像資料等の公開 / |
. . . . . (11) |
海事資料管理簿 / |
. . . . . (12) |
28 / 2000
目次 / |
|
巻頭言 / 西川, 榮一 |
|
県立岡山盲学校関係者の見学風景 / |
|
戦局ノ推移ニ伴フ船腹ノ変化ガ鉄鋼生産ニ及ボセル影響 / 石田, 憲治 |
. . . . . (1-7) |
第38回海事調査報告(平成12年度) / 和氣, 博嗣 |
. . . . . (8-11) |
能島村上水軍資料館の荷船図について / 樋口, 元巳 |
. . . . . (12-13) |
最近の受入れ資料:平成12年度海事資料館入館者数 / |
. . . . . (14) |
海事資料データベース化の例1-2 / |
. . . . . (15-16) |
27 / 1999
目次 / |
|
巻頭言:始まった所蔵資料目録作り / 西川, 榮一 |
|
平成11年度海事資料館入館者数 / |
|
海事資料館の管理図書類 / 武田, 幸男 |
. . . . . (1-6) |
渋谷文庫調査委員会による目録作成と資料整理について / 西川, 榮一 / 杉田, 英昭 / 石田, 憲治 |
. . . . . (7-20) |
第37回(平成11年度)海事調査報告 / 石田, 憲治 / 定兼, 廣行 |
. . . . . (21-23) |
26 / 1998
目次 / |
|
巻頭言 / 西川, 榮一 |
|
松右衛門帆 / 松木, 哲 |
. . . . . (1-10) |
進徳丸の船体と艤装品の設計図面 / 定兼, 廣行 |
. . . . . (11-15) |
進徳丸メモリアル / 鈴木, 三郎 |
. . . . . (16-19) |
第36回(平成10年度)海事資料館海事調査報告 / 石田, 憲治 |
. . . . . (20-22) |
平成10年度海事資料館入館者数 / |
. . . . . (22) |
海事資料館研究年報総目録(No.1~No.25) / |
. . . . . (22-24) |
25 / 1997
目次 / |
|
巻頭言 / 西垣, 和 |
|
神戸港における岸壁復興工事と工法 / 稲葉, 八洲雄 |
. . . . . (1-14) |
第35回海事資料館海事調査報告 / 杉田, 英昭 |
. . . . . (15-17) |
海事資料館蔵品目録(2) / 樋口, 元巳 |
. . . . . (18) |
震災後の入館状況について / |
. . . . . (19) |
24 / 1996
目次 / |
|
巻頭言 / 西垣, 和 |
|
スチームレシプロエンジンを振返る / 杉田, 英昭 |
. . . . . (1-16) |
震災を受けた模型船に寄せて : 大陸への夢を乗せた大連航路-うらる丸- / 和氣, 博嗣 |
. . . . . (17-22) |
海事資料館の被災と復旧 / 國領, 英雄 |
. . . . . (23-35) |
23 / 1995
目次 / |
|
巻頭言 / 国領, 英雄 |
|
タイム・ボール / 弓倉, 恒男 |
. . . . . (1-6) |
震災を受けた模型船の修復に寄せて : 大正~昭和の新鋭貨客船-筥崎丸- / 和氣, 博嗣 |
. . . . . (7-10) |
八世紀中葉における瀬戸内海,山陽道の交通事情 : 和気清麻呂公は宇佐神宮まで舟行したのか,陸行したのか / 半澤, 正男 |
. . . . . (11-18) |
第34回海事資料館海事調査報告 / 半澤, 正男 |
. . . . . (19-20) |
22 / 1994
目次 / |
|
巻頭言 / 国領, 英雄 |
|
新説鹿之瀬漁業権の成立 / 鷲尾, 圭司 |
. . . . . (1-7) |
素手で米機動部隊に立ち向った海の男たち : 太平洋戦争中,知られざる「黒潮部隊」の活躍 / 半澤, 正男 |
. . . . . (8-16) |
烏面の航海守護聖母《媽祖》 / 中本, 泰任 |
. . . . . (17-28) |
21 / 1993
目次 / |
|
巻頭言 / 北野, 耕平 |
|
海の言葉 / 杉浦, 昭典 |
. . . . . (1-3) |
中国の造船新事情 / 武田, 幸男 |
. . . . . (3-8) |
世界初の本格的広域海洋天気図「北太平洋天気図」(海洋気象台)の創刊 : 解析例,「ツェッペリーン伯号」の太平洋横断飛行 / 半澤, 正男 |
. . . . . (9-13) |
米国戦時標準船T2型タンカー / 國領, 英雄 |
. . . . . (14-20) |
ジョン・ハリソンとクロノメータ / 和氣, 博嗣 |
. . . . . (20-27) |
第33回海事資料館調査報告 : 能登地域 / |
. . . . . (28-29) |
20 / 1992
目次 / |
|
巻頭言 / 北野, 耕平 |
|
渋谷文庫の成立 : その規模と構成 / 石谷, 清幹 / 武田, 康生 / 西川, 栄一 / 杉田, 英昭 / 石田, 憲治 / 菊池, 潤 / 三宅, 宏司 / 赤川, 浩爾 |
. . . . . (1-7) |
古文献の帆の問題 / 中小路, 駿逸 |
. . . . . (8-13) |
紀伊大島トルコ軍艦遭難記念碑にあるのはトルコ軍艦旗か / 半澤, 正男 |
. . . . . (14-17) |
海事資料館蔵品目録 (1) / 樋口, 元巳 |
. . . . . (18-19) |
孫光圻氏著『中国古代航海史』を読んで / 北野, 耕平 |
. . . . . (20-22) |
第32回海事資料館調査報告 (平成4年度) / |
. . . . . (23-24) |
|